いつもありがとうございます。satoshiです。
あなたは、特典レポートはどのように準備されていますか?
いきなり質問してしまい申し訳ございません。私もアフィリエイトを始めた当初はどうしていいのか分かりませんでした。今では少しずつですが、自分で作成出来る様になりました。
今回は特典レポートの役割と重要性から、作り方まで解説します。是非、最後まで読んでくださいね。では、はじめます。
*2018年7月8日に加筆・修正しました。
目次
特典レポートとは
あなたが、何か商品を購入した時やサービスに加入・参加した時にもらえる、無料のレポートや音声ファイル等になります。人は【無料】という言葉に非常に魅力を感じる生き物です(私も無料と言う言葉に弱いです・笑)
無料のレポートにもさまざまな種類があります。「ネットで稼ぐ方法」や「テクニック系」・「説明書系」・「スキル系」など、本当にたくさんの種類があります。他にも・・・「ダイエット系」や「健康系」から「恋愛系」までありとあらゆるレポートが探せば幾らでも出てきます(笑)
今のアフィリエイトのやり方は特典を配布するのが当たり前になっていますよね。アフィリエイトする商品は同じでも、特典レポートもアピール次第では、他のアフィリエイターとの差別化する為のオリジナルの武器になります。
誰が作ってるの?
基本的にブログ運営者が作っています。中には【再配布権付き】の無料情報を集めて自分の特典として配布されている人もたくさんいます。【再配布権付き】の情報だけを集めてるコレクターがいるというお話を聞いた事があります。特典も内容が本当にバラエティ豊かなので、読んでて楽しいモノもありました。読む事もかなり勉強になるのでお勧めしておきます。機会があったら是非、試してくださいね。
作るとなると・・・どうやって?!
作り方は非常に簡単です。WordもしくはExcelで資料を作ります。保存する際にPDFファイルに変換をする事で簡単に出来上がります。修正が必要な場合は逆の手順でPDFファイルからwordもしくはExcelファイルに変換する事で修正作業ができます。
無料特典レポートの内容ですが・・・正直、何でも大丈夫です。あなたが持っている知識をあなたの言葉で書いてみてください。但し、注意点があります。無料とは言え、購入者にプレゼントするモノです。今後のリピーターになって頂く為にも有益な情報である必要があります。
中には中身の薄いスカスカな内容のレポートや、全く使えない稼ぐ方法を羅列したレポート等、もらっても嬉しくないレポートが多いのも事実です。無理に沢山書く必要はないので、あなたの言葉でしっかり伝えてあげてください。レポートも作りながら勉強出来るので普段の作業に取り入れる事をお勧めしておきます。
特典レポートの作り方
特典レポート(PDFファイル)はPCソフトの「Word」を使います。
①Wordでレポートを作成して保存します。
保存する際にPDFに変換します。画面左上の「ファイル」をクリックします。
②詳細設定の画面に切り替わります。
左サイドバーの「保存と送信」をクリックします。
③保存と送信の項目一覧が表示されます。
「PDF / XPS ドキュメントの作成」をクリックします。
④PDF / XPS ドキュメントの作成画面に切り替わります。
「PDF / XPSの作成」ボタンをクリックします。
⑤PDF発行画面に切り替わります。
1.発行先を選択します。
2.ファイル名を入力します。
3.全て入力後「発行」ボタンをクリックします。
これで、PDFファイルの作成が完了です。すごく簡単でしたね(笑)
最初から上手く出来ないと思います。なので、当たり前ですが、とにかく実際に作りながら勉強です。実際に作ったファイルは、あなたの独自の特典として使えます。
素晴らしいファイルが出来たら、あなたの特典として紹介していきましょう。
特典を配る時に気をつけること
配布する場面はたくさんあります。
例えば・・・
・あなたのお勧めする商品を購入してもらった時
・メルマガに登録して頂いた時
・それ以外で、何か協力してもらった時のお礼
等、さまざまな場面が想定されます。それぞれの場面に合わせた特典レポートを準備しましょう。
以前、教材を購入した際に頂いた特典は正直な所、非常に残念でした。稼げる系の情報を購入しましたが、頂いた情報はよく分からない内容のモノでした。私が考える特典は、内容はもちろんですが、購入して頂いた商品に付随するモノを準備した方が喜ばれると思います。
それこそが、正に有益な情報になる訳です。そうする事で、購入者はファンになり、やがてリピーターになります。その為にも、無料特典と言えども疎かにする訳にはいきません。
無料でプレゼントとは言えども、立派な販促ツールになります。特典レポートを受け取ってくれた人が、本当に役立つ有益な情報を提供出来るように準備していきましょう。あなた自身の言葉で魂込めた文章で作れば相手に伝わります。日々の活動に自信を持って色々作ってみてくださいね。
まとめ
・特典レポートは立派な武器(販促ツール)です。
・特典レポートは自分で作る事がお勧めです。
・特典レポートを作る自信がなければ、再配布権付きのレポートで代替え出来ます。
・あなた自身の言葉で魂込めた文章は相手に伝わります。
・購入した商品や申し込み内容に合わせた情報を提供する。
以上です。今回は無料レポートの役割と重要性・特典レポート(PDFファイル)の作り方について書いてみました。いかがでしたか?無料だからと言って何でもいいとは言えません。せっかく作るのですから、もらってくれた人の役に立てるレポートを作りたいですよね。最初は作るのに苦戦するかも知れません。ですが、こちらも繰り返し練習することで慣れてきます。普段のブログと同じ感覚です。
このページを見てくれたあなたも、今日からレポート作りの第一歩を踏み出しませんか?
編集後記
過去の私、実は無料レポートを読みあさっていた時期がありました。正直、稼げる系のレポートは全く使えませんでした。私のやり方が間違っていたかもしれませんが、稼げなかった事はよく覚えています。ですが、最近の無料レポートはクオリティがかなり上がっていますね。
その中でも、私がお勧めする無料レポートは「使い方系」や「説明書系」です。ちょっとしたことですが、それぞれの場面で効果的に使えるので作業も、比較的進めやすくなります。よかったら参考にしてくださいね。
では、今日も楽しい情報発信がんばりましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
投稿者プロフィール
-
Webライター & ブログ運営アドバイザー♪
現在、ブログの資産化に向けて執筆中です。
好きな言葉:【夢は願い続けて行動すれば必ず叶う!!】
今、本当に欲しい仲間とは・・・
・仕事仲間
・車イジリ仲間・音楽仲間・飲み仲間・カフェ巡り仲間
・自由な時間を一緒に楽しめる仲間
・・・etc
商品やサービスはお金で買えますが、本物の仲間はお金では買えません。
この仕事を通じて本物の仲間に出会える事を信じてがんばります。
最新の投稿
- 2019.02.09雑談 & 備忘録【お知らせ】移転しました。
- 2019.02.02雑談 & 備忘録このブログの更新を終了します。
- 2019.01.29アフィリエイト雑学ページの読み込み速度重視でテーマを変えて気づいたこと
- 2019.01.27アフィリエイト雑学自分の成長の為のノウハウコレクターも悪くない。